
- コインチェックで仮想通貨を買いたい。
- 初めてでも理解できるように解説して欲しい。
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容は次の通りです。
- コインチェックの口座開設方法
- 日本円の入金方法
- 仮想通貨を購入する二つの方法
本記事を読めば、誰でも簡単にコインチェックで仮想通貨の買い方がわかります。
順番に解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
Coincheck(コインチェック)で口座開設しよう

コインチェックで仮想通貨を買うには、はじめに口座を開設する必要があります。
コインチェックの口座開設方法は次の5つの手順です。
- 手順①:コインチェックにアクセス
- 手順②:メールアドレスとパスワードを決める
- 手順③:電話番号認証をする
- 手順④:二段階認証をする
- 手順⑤:本人確認をする
口座開設方法は次の記事で詳しく説明しています。
10分で口座開設が完了しますので、是非参考にしてみて下さい。
>>【2022年最新】コインチェックで口座開設する5つの手順【10分で完了】
Coincheck(コインチェック)に入金する方法

口座開設後は日本円を入金していきます。
コインチェックで日本円を入金するには3つの方法があります。
- 銀行入金
- コンビニ入金
- クイック入金
※クレジットカード決済は現在停止中となっております。
順番に解説していきます。
銀行入金

銀行入金を行うには初めにコインチェックにログインします。
ウォレットの中にある「日本円の入金」→「銀行振込」をクリックして下さい。
コインチェックが指定する銀行は次の二つです。
- GMOあおぞらネット銀行
- 住信SBIネット銀行
上記のうちどちらか一方を選択すると振込先情報が表示されますので、間違えないように振込を行って下さい。
コインチェックに入金が反映されたら仮想通貨を購入することができます。
コンビニ入金

コンビニ入金を利用するには初めにコインチェックにログインして下さい。
ウォレットの中にある「日本円の入金」→「コンビニ入金」をクリック→金額を入力します。

続いてコンビニを選択→「お支払い情報を発行」をクリックして入金を行います。
対応するコンビニは次の4つです。
- LAWSON(ローソン)
- MINISTOP(ミニストップ)
- FamilyMart(ファミリーマート)
- Seicomart(セイコーマート)
コインチェックに入金が反映されたら仮想通貨を購入することができます。
※コンビニ入金で入金した日本円合計額の全額に相当する日本円・暗号資産は、入金日より7日間出金・送金・振替ができません。
クイック入金

クイック入金はペイジー決済のシステムを利用した金融機関での入金となります。
コインチェックにログインしてウォレットの中にある「日本円の入金」→「クイック入金」をクリックして下さい。
入金額を入力後「お支払い情報を発行」をクリックして入金を行います。
コインチェックに入金が反映されたら仮想通貨を購入することができます。
※クイック入金で入金した日本円合計額の全額に相当する日本円・暗号資産は、入金日より7日間出金・送金・振替ができません。
Coincheck(コインチェック)で仮想通貨を購入する二つの方法

入金ができたら仮想通貨の購入を行います。仮想通貨の買い方は「販売所」と「取引所」の二つの方法があります。
それぞれ解説していきます。
販売所と取引所の違い

そもそも販売所と取引所の違いがわからない...
こういった疑問を持つ方もいらっしゃると思います。
そこで購入方法を解説する前に、販売所と取引所の違いを簡単に説明します。
販売所とは?

販売所は「仮想通貨取引所」と「ユーザー」で仮想通貨を購入・売却することができます。
つまりコインチェックが保有するコインを、ユーザーが提示された価格で売買するしくみです。
メリットはすぐに購入・売買できることで、デメリットは手数料が高いことです。
取引所とは?

取引所は「仮想通貨取引所に登録しているユーザー同士」が仮想通貨の購入・売却を行うところです。

ユーザーは上記の売買板を見ながら仮想通貨の金額を決めて取引を行います。
メリットは手数料が安いことで、デメリットはすぐに希望の金額で購入・売買ができないことです。
販売所での購入

それでは実際に販売所での購入方法を解説していきます。今回はビットコインを選択して進めていきますが、他のコインを買うときも同じ手順です。
販売所での購入手順は次の通りです。
- その①:販売所(購入)をクリック
- その②:購入したいコインをクリック
- その③:購入する枚数を入力
- その④:購入するをクリック
販売所は購入したい時に簡単にすぐ買えるので、確実に購入したい場合は販売所で購入しましょう。
取引所で購入

次に取引所での購入方法を解説していきます。
取引所での購入手順は次の通りです。
- その①:ホームをクリック
- その②:購入するコインを選択
- その③:レート・注文量を入力
- その④:買いを選択
- その⑤:注文するをクリック
取引所では注文後すぐに購入できるわけではありません。
ご自身が注文したレートで売りの注文があった場合に、取引が成立して購入することができます。
しかし手数料は格安なので、購入に慣れてきたら取引所を使うことをオススメします。
Coincheck(コインチェック)の買い方まとめ

ここまでコインチェックでの買い方を解説してきました。最後に本記事をまとめていきます。
コインチェックで仮想通貨を買う方法は次の3ステップでした。
- その①:コインチェックで口座開設
- その②:日本円を入金する
- その③:販売所or取引所で購入
「コンビニ入金」・「クイック入金」ともに入金後7日間は資金を動かすことができません。
他の取引所やメタマスクなどのウォレットにすぐ送金したい方は、必ず銀行振込で入金を行って下さい。
また販売所はすぐに仮想通貨を購入できますが、取引所と比べると手数料が割高となっています。仮想通貨の購入に慣れてきたら、取引所を使うようにしましょう。
もし口座開設がまだの方は、こちらの記事を参考にして口座開設から行ってみて下さい。
>>【2022年最新】コインチェックで口座開設する5つの手順【10分で完了】